当協会について
ごあいさつ
当協会のテーマは「こどもたちの笑顔と未来を応援する」です。無限の可能性を持っているこどもたちのために、新しいことに体験する機会をつくり、その一歩から一人でも多くのこどもたちの未来が開けることを目指しています。
スリランカの孤児院の支援では、卒院生が日本に留学して、様々な体験と重ね勉強することで、社会に役立ち母国と日本をつないで国際的にも活躍できる人材になることを願っています。
児童養護施設のこどもたちとのコンサートでは、出演者として裏方として、一緒に一から作り上げることを経験することで、小さな成功体験を積み重ね、コンサート本番での緊張感と達成感を味わってもらうことで、施設の子どもたちが自己肯定感をアップし前向きに自信を持って歩めることを願っています。
引きこもり支援では、理由があって学校に行けない社会に出られないこどもたちが、外への一歩を気楽に楽しく踏み出せる機会を、地域の社会みんなで創造し、こどもたちに新しい自分を見つけてもらうことで、未来への一歩になればと願っています。
未来あるこどもたちに「私たちができること」はまだまだたくさんあるはずです。多くの皆さんが、当協会の活動に賛同し「こどもたちの笑顔と未来に応援していただけること」を願っています。
また、子どもの健全育成を図る活動や人権に関する活動にも力を入れて参ります。微力ながら、こどもたちの笑顔を守り未来が開けるよう頑張ってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人オレンジハートリボン協会 理事長 山岸雅臣
団体概要
| 名称 | 特定非営利活動法人 オレンジハートリボン協会 NPO Orange Heart Ribbon Association |
|---|---|
| 設立 | 2017年6月1日 |
| 所在地 | 東京本部 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 WIN青山531 HEAD 〒400-0807 山梨県甲府市東光寺1962-1 |
| 連絡先 | TEL:050-3173-7771 E-mail:info@orange-heart-ribbon.or.jp |
| 目的 | 「こどもたちの笑顔と未来を応援する」をテーマに、こどもたちに体験する機会を与え、その一歩から一人でも多くのこどもたちの未来が開けることを目指しています。 |
| 活動内容 | 子どもの健全育成を図る活動(子どものいじめ、子どもの体験機会創出、未来を開くための支援)、人権の擁護または平和の推進を図る活動(人権に関する普及啓発、人権啓発に係る人材育成支援、人権に関する活動団体に対しての支援)、国際協力の活動(国際協力、貧困国・地域への支援) |
| 理事長 | 山岸雅臣 |
| 副理事長/事務局長 | 田中正志 |
| 理事 | 豊田 克之 豊田 美佐子 岡 佳稲 柳 大介 山本侑里 |
| 監事 | 田中 舞美 |
| 人権大使 | 秋沢 淳子 矢野 徹 鎌田 貴子 |
| 特別顧問弁護士 (人権アドバイザー) |
池田 凌慶 小松 成剛 |
| サポートドクター | 辻 和彦 辻 佳代 |
| 支部 | 甲府支部 〒400-0053 山梨県甲府市大里町2141-1(甲府支部長:松村 貴美) |
オレンジハートリボン協会・人権大使
当協会では、人権の観点で、子どもたちを支援するため、人権大使を設けております。日本国内はもちろんですが、海外への支援も国際協力として行っていきたいと思います。アジア人権大使は、主に日本を含めアジア全体の支援を推進していただきます。欧米人権大使は、主にアメリカ、ヨーロッパの支援を推進していただきます。

スリランカ・ガーナ人権大使
秋沢 淳子(Jyunko Akisawa)
このたび、人権大使として務めさせていただくことになり、大変光栄に存じます。これまで25年以上にわたり、国際交流や教育支援、国際協力を通して、世界の子どもたちの成長や未来づくりに関わってまいりました。スリランカでは女の子のための児童養護施設を運営し、ガーナでは地域の子どもたちの教育支援活動にも携わっています。その中で、子どもたちが安心して学び、さまざまな体験を重ねることが、未来を切り拓く力になることを強く実感してきました。子どもたち一人ひとりの笑顔と可能性を大切にしながら、未来に向けた一歩を応援する活動に寄り添い、少しでも貢献できればと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

アジア人権大使
矢野 徹(Toru Yano)
長年の経済活動で得たアジアへの強いパイプを活かし、弱者のために人権的活動を推進して参ります。障がい者は私たち社会がみんなで守るべきであり、未来の宝である子どもたちには大きな夢を描いてもらいたいと思います。私たちができることはたくさんあります。皆さんのお力をお貸しください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

欧米人権大使
鎌田 貴子(Takako Kamata)
海外とのビジネスキャリアで、企業・個人問わず、欧米への強い関わりを築いてきました。日本はボランティアに関しては後進国だと言わざるをえません。障がい者や子どもへの支援は、ある意味グローバルな視点で捉え、国を超えてみんなで力を合わせるべきものだと思います。人権的観点で、日本と海外への橋渡しを推進して参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
評議会
当協会は、活動に対する意見・アドバイスをいただき、有意義な活動を推進するための評議会を設置しています。評議会は、当法人の目的に賛同し、有識者・賛助会員(プラチナ会員・ダイヤモンド会員)から構成されています。
→評議員会要綱
<特別評議員>
<評議員>
支援企業のご紹介
当協会の活動をご賛同ご支援いただいている企業様をご紹介いたします。
・豊田三共株式会社様
・マクロ株式会社様
・株式会社リキジャパン様
・有限会社エイシス様
・株式会社R&C様
・株式会社ワイエムクリエイト様


